給食おばちゃんの節約術

犬2匹、旦那と住むぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

軽食🌞

献立アイデア:冬の食費節約

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日も1週間の献立を紹介します‍♀️ 《冬の献立》として12月〜2月くらいまでは節約になる材料が含まれているので使えるかと思います。 1週間の夕飯2人分:約6,020円 月曜日/約1,150円 火曜日/約800円 水曜日/約1,250円 木…

ベーグル作りのコツと失敗例

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日はパン作りよりも少しだけ簡単なベーグルの作り方を紹介します‍♀️ ベーグルは通常のパンと比べてもっちりとして弾力があり、好みが分かれるかもしれませんが、私はとても気に入っています。パン屋さんやベーグル専門…

手作り肉まんの挑戦記:蒸し器の購入決定

こんにちは、給食のおばちゃんです。 今日は寒さが増してきたので、みんなが大好きな「肉まん」の作り方をご紹介します‍♀️ コンビニのレジ横やスーパーの1袋4個入りタイプ、中華料理店、中華街での食べ歩きなど、中華まんには様々な種類があります。私はどれ…

手軽な酵母パン作りでおうち時間を充実させよう

こんにちは。給食のおばちゃんです‍♀️ 今日は最近ハマっていると言っていたホームベーカリーで作るパン作り(酵母)について紹介します 材料/作業時間:約3時間 作り方 バターロール ウィンナーパン ミルクパン 材料費/購入費 ここ1ヶ月、ずっとドライイ…

ホームベーカリーで楽々パン作り

こんにちは。給食のおばちゃんです‍♀️ お久しぶりです。約2か月ぶりの投稿になります。 最近では、パン作りにハマっています 初めは、パン作りも飽きてくるだろうと思いホームベーカリーを使わず、手ごねでつくっていましたが難い!それにこねる時間がかか…

バナナシナモンケーキと簡単チーズケーキの作り方

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日はホットケーキミックスで作るバナナシナモンケーキと、混ぜるだけの簡単チーズケーキを紹介します‍♀️ どちらもおやつや朝ごはんにピッタリです。 バナナシナモンケーキ チーズケーキ バナナシナモンケーキ 材料/パ…

バレンタインにぴったり!手作りマーブルパウンドケーキのレシピ

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日はマーブルパウンドケーキを朝ごはん用に作ったので紹介します‍♀️ 材料 作り方 《補足》 《まとめ》 材料 卵 2コ 小麦粉 120g ベーキングパウダー 小さじ1 砂糖 100g 無塩バター 100g ココア 適量 パウンドケーキ型 …

賞味期限切れそう!焼きそばパンで簡単給食

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は1月20日(土曜日)休日のお昼ごはんと夜ごはんを紹介します‍♀️ お昼ごはん:焼きそばパン・キャベツとウィンナーのパスタ 夜ご飯:丸天うどん・アサリご飯おにぎり・焼きそば(あまり) まとめ お昼ごはん:焼きそ…

節約術:給食おばちゃんが教える食費削減の秘訣

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は、お肉のまとめ買いと、ちょこっとした買い物をしたので紹介します‍♀️ お肉屋さん/約2,000円 近所のスーパー/約1,100円 1月18日までの食費。 お肉屋さん/約2,000円 牛肉バラ 500g/676円 豚小間 800g/550円 鶏ミ…

【朝ごはん&おやつ用】マヨチーズパン

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は朝ごはんにも、3時のおやつにも最適なマーブルパウンドケーキとマヨネーズパンを紹介します‍♀️ どちらも簡単なのですが、マヨチーズパンはホットケーキミックス粉を使うので失敗がありません☆ 比較的、おやつ作り…

【日曜日のおうちランチ】サーモンと小松菜のパスタ

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は、仕事が休みだったのでおうちで【サーモンと小松菜のパスタ】【ホットドッグ】を作りました♪ まったり家カフェです☕️ サーモンと小松菜のパスタ 《材料》2人分 スパゲティ 200g オリーブオイル 適量 刺身用サー…

明日の朝ごはんとおやつ作り

こんにちは。給食のおばちゃんです‍♀️ 今日は、日曜日に買ったホットケーキミックスで朝ごはんのマフィンとクッキーを作りました♪ マフィンはホットケーキミックスの粉なので簡単です♪ ただし、ホットケーキミックスの粉って、そのままマフィンに使うと、ホ…

最高!最強のホットドッグ 1つ/約200円

こんにちは。今日は最高のホットドックの作りを紹介したいと思います‍♀️ ここ2週間前くらいから、無性にホットドックが食べたくなり近所のホットドック屋さんに行ってきました。ホットドックのソースにもこだわっている感じで、照り焼きっぽいタレで美味しか…

大量調理経験者のわたしが【業務スーパー】で買うもの。気を付けたいこと。

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は大量調理経験者のわたしの《業務スーパー》で絶対に買う定番商品と気を付けたいことを紹介します‍♀️ 最近ではコストコと並びテレビで取り上げられることがおおくなってきた《業務スーパー》。主に飲食店や小売店な…

ホットケーキミックスで簡単★塩パン♯6コ200円

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日はホットケーキミックスで作る塩パンを紹介します‍♀️ 《材料》6コ分/200円 ホットケーキミックス 200g 無糖ヨーグルト 50g 牛乳(豆乳) 50g バター50g (中に入れる用 40g 塗る用 10g) 塩 少々 打ち粉用小麦粉 適…

HKでポンデケージョ♯材料費240円

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日はホットケーキミックスでモチモチのポンデケージョの作り方を紹介します‍♀️ 《材料》 25コくらい/約240円 ホットケーキミックス 100g 白玉粉 100g 牛乳(豆乳) 80g 豆腐 80g 塩 ふたつまみくらい チーズ 40g 油 大…

HKでハムチーズマフィン 1コ約50円。

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今は日ホットケーキミックスで作るハムチーズマフィンを紹介します‍♀️ しょっぱい系のおやつなので、うちでは朝ごはんになりました。 前の日の夜に焼いておいて、冷蔵庫にしまっておき、 翌朝、レンジで温めればホカホカ…

具がいっぱいサンドイッチ

こんにちは。給食のおばちゃんです。 食欲がない時でもササっと食べられる、具たくさんのサンドイッチを作ったので紹介したいと思います‍♀️ 《材料》 サンドイッチ用食パン 12枚 卵 1コ サラダチキン 1/4 グリーンレタス1枚 トマト 小さめ半分 きゅうり 1/4…

冷凍パイシートで簡単おやつ

こんにちは。給食のおばちゃんです。 今日は、冷凍食品売り場に売っている冷凍パイシートの活用について紹介します。 冷凍パイシートは手軽においしいお菓子やおかずが作れる便利な食材です。パイシートを解凍して、好きな具材をのせてオーブンで焼くだけで…

水菜とベーコンのスパゲティ【1人/200円】

こんにちは。 給食のおばちゃんです。 スーパーで水菜が安く売られていたので、、 今日はニンニクを効かせた【水菜とベーコンのスパゲティ】を紹介します 材料/2人分 作り方 材料費/2人分 まとめ 材料/2人分 スパゲティ…2束(200g) 水菜…150g ベーコン…100…

クリスマスにも最適⭐︎初心者向きトマトクリームパスタ。

こんにちは。 給食のおばちゃんです。 今日は3分クッキングで紹介していた『海老のトマトクリームパスタ』を作りました 簡単そうだし。 美味しそうだし。 特に材料が海老だけ!! ってゆーメチャ簡単料理! それだけじゃ足りないので、グラタンをプラス☝️ 材…

トルティーヤ🥙

こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 今日紹介するのは、簡単『トルティーヤ』です。 急に『トルティーヤが食べたい』と言われたのでクックパッドで調べ、生地を買いに行きました そのため、この日の夕飯はパートナーのリクエストで『トルティーヤ』…

ロコモコ風プレート🌈

こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 今日はロコモコ風プレートです☀️ 『夏も終わったのにロコモコ?!』って感じですが、、 パートナーのリクエストです。 ナポリタンも付けたのでボリューム満点のプレートになりました♪ 材料/2人分 作り方 材料費/2…

余った焼きそば麺の活用•90円で作る焼きそばパン

こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 今日は我が家の余った焼きそば麺の活用方法•焼きそばパンを紹介します。 材料/2人分 作り方 材料費/2人分 まとめ 私はとくに焼きそばの麺にこだわりはないのでスーパーで1番安い物を選びます そーすると、だいた…

朝にもお昼にも簡単ピザトースト。

こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 今日は朝ごはん•昼ごはんにも最適なピザトーストを紹介します 材料/2人分 作り方 材料費/2人分 まとめ 安く作るコツ 材料/2人分 食パン‥6枚切りを2枚 ピーマン‥2コ スライスベーコン‥4枚 (ウィンナーでもOK)…

冷凍パンでお洒落なランチ⭐︎カスクート

こんにちは 40代。給食のおばちゃんです。 今日は近所の業務スーパーで買った冷凍パンを使ったちょっとオシャレなランチを紹介します。 作り方(サラダチキンサンド) 作り方(生ハムサンド) 材料費(ポテト込み)2人分 まとめ パンは『カスクート』と袋に…

冷凍OK⭐︎コーンパン。1日の食費311円。

こんにちは。 40代。給食のおばちゃんです。 今回は私のうちで定番の『簡単コーンパン』の作り方、保存方法。それと10月の食費について載せました。まずは、 朝ごはんがパン派の方にオススメ⭐︎コンビニより安い『おうちで作るコーンパン』を紹介します。 う…