こんにちは。給食のおばちゃんです。
今日は、冷凍食品売り場に売っている冷凍パイシートの活用について紹介します。
冷凍パイシートは手軽においしいお菓子やおかずが作れる便利な食材です。パイシートを解凍して、好きな具材をのせてオーブンで焼くだけで、サクサクのパイが完成します。冷凍パイシートの活用方法はたくさんありますが、今回は簡単に作れる保育園でも人気のレシピを2つ紹介します🙋♀️
ウィンナーロール
材料
- パイシート 1枚
- ウインナー 12本
作り方
1.私はウィンナーを冷凍にしておいたので1度茹でましたが、チルドのままだったらそのまま使っても大丈夫です。
2.パイシートを軽く麺棒で伸ばして12当分に切ります。
3.ウィンナーを巻いて、つなぎ目を下にします。(パイシートは少し伸ばしながら巻いて下さい。)
4.余熱ありで200℃で15分焼いて完成です☆
(焼き色が少なかったら足して下さい。)
供たちにも大人気で、パーティーやピクニックのおやつにもぴったり!さらに、チーズを一緒に巻いたり、焼き上がりにケチャップやマスタードを添えるなど、アレンジも自由自在です。手軽に作れて見た目も可愛いので、忙しい日のおやつや、おもてなしにもおすすめです👌
ミニミニクロワッサン
材料
- パイシート 1枚(大きめ)
- グラニュー糖 適量
作り方
1.1枚が三角になるようにパイシートを24当分に切ります。
2.三角を大きい方からクルクル巻いていきます。
24当分だとすごく小さくなってしまったので💦朝ごはんとか、軽食にするなら12当分がベストだと思います。
4、表面にグラニュー糖をつけます。
3.余熱ありで200℃で10分焼いたら完成です⭐︎
ちっちゃすぎて一口でした笑
中に板チョコやジャム、チーズを包み込めば、いろんな味のミニクロワッサンが楽しめるので、おやつや朝食はもちろん、ちょっとした手土産にもぴったり。焼きたてはもちろん、冷めても美味しいのが嬉しいポイントです。
難しい技術も必要なく、子供と一緒に作るのもおすすめ。焼いている間にキッチンいっぱいに広がる香ばしい香りも、幸せな時間を運んでくれます。
忙しい日でも手軽に作れるので、「ちょっと特別なひととき」にぜひ試してみてください!
冷凍パイシートのメリットについて
- 冷凍パイシートの最大のメリットは、時間と手間をかけずに美味しいパイが作れることです。生地作りはパイ作りの中でも一番難しい工程で、バターと小麦粉の配合や温度管理が重要です。しかし、冷凍パイシートを使えば、生地作りの手間を省くことができます。
- 冷凍パイシートは薄くて均一な厚さなので、焼き上がりもサクサクで美味しくなります。
- 冷凍パイシートは、様々な種類のパイに使えます。例えば、アップルパイやチーズケーキなどのスイーツ系のパイや、ミートパイやキッシュなどのおかず系のパイなどです。冷凍パイシートを使う場合は、解凍してから型に敷き詰めて、具材を乗せて焼くだけです。具材は自分の好みに合わせてアレンジできます。
- 冷凍パイシートは一枚ずつ使えるので、必要な分だけ使って残りは冷凍庫に戻すことができます。これは、食材の無駄を減らすことにもつながります。
冷凍パイシートは、手軽に美味しいパイが作れる便利な食材です。
生地作りが苦手な方や時間がない方にもおすすめです👍
ぜひ、冷凍パイシートを使って、自分好みのパイを作ってみてください。
何か参考になれば嬉しいです。
では、ありがとうございました(●ˇ∀ˇ●)