こんにちは。
給食のおばちゃんです🙋♀️
今回はわたしの規則正しい生活と、お金が貯まりやすくなるマインド作り。について紹介します。
まずは、生活スタイル⏰
3月に2匹目の犬を飼ってから、早寝•早起き•掃除が習慣づき、健康的な生活を送っています。
仕事の日も休日も毎朝のルーティンは変わらず。
5時半・起床
30分間・散歩🐶
6時15分・朝ごはん
7時・掃除
仕事・休日なら念入りに掃除をした後スーパーに買い物。
17時30分・帰宅
10分・散歩(まだ暑いので、日陰を軽く。)🐶
夕飯の用意
19時•夕飯
30分間・散歩🐶
20時・お風呂
21時・寝る前の10分散歩🐶
22時・就寝
。。。。と、かなり規則正しい生活を送るようになりました。模範のような生活リズムです♪
犬の散歩も短いものと合わせると、1日4回行ってるので体重も少し減りました😁
それと、今ハマっているパン作り🥐🥐🥐
画用紙+アルミホイル+クッキングシートでコロネ型を作り、パン作りもコロネに挑戦です💪
良い感じにコロネ出来ました🙌
あとは、中に市販のカスタードクリームを詰めて完成です。
今ではこんな感じで、仕事もそこそこに充実した日々を送っています♪♪
趣味を見つけるのもgood👍
とても良い息抜きになります。
ですが、私もパートナーもつい何年か前までは、給料も少なくギリギリの生活を送っていました。私はいくらかの蓄えがあるので心配はありませんでしたが、パートナーにいたっては通帳の残高が酷い時には1,000円にも満たない時も。。🥲
『これではマズイ!!』
と、思いすぐにお金を増やす極意のこの3つを叩きこみました。
- 生活のリズム。
- お金に対する考え方(節約)
- 働く意味。
生活リズム
- 若かったのもあり、昼頃までゴロゴロしていたり、夜遅くまで遊んでいたりしていましたが、《早寝・早起きは三文の徳》とゆうようにメリハリのある生活に変えてもらいました。時間を有意義に使うコトも幸せの第一歩だと思います(^^)
- 『いつかは使うだろう。』の物は捨てるようにしました🗑️物が少ないと掃除もすぐに終わるし、探す手間も省けます。物が少ない生活を続けていくと物欲も減るのかムダ使いも減りました。本当に欲しい物があった時は、《置く場所。•捨て方。•本当に使うか。》を良く考えてから買うようにしています。そして《1つ買ったら2つ捨てる》を心がけます。
お金に対する考え方
- 以前までは『貯金なんて無くても良い。』『お給料が入ったら全部使う。』とゆう貧乏まっしぐらの考え方でしたが、収入と支出を把握してもらいました。
- 支出の最短の改善は①コンビニは使わない。②自動販売機のジュースは買わない。③髪の毛を切るのは自宅でセルフ。④自炊は絶対。⑤スマホ代を安く。←この5つだけでも完全に守ればムダな出費は無くなります。
コンビニ・自販機は割高なので無視。
美容室代の約4,000円を家で切れば(バリカン)0円。
外食すると最低2人2,500円はかかりますが、家なら1,000円弱。
普通のスマホ代からキャリアプランで8,000円くらい払っていたのが約3,000円です。
これだけでも約10,000円は節約になります💸✨
こんな感じで収入と支出のバランスを取ります。
働く意味
- 速い話が転職です。昔からの知り合いと理由だけでボーナスも無く、お給料の少ない仕事をしていましたので転職をお願いしました。
《ボーナス•厚生年金》があり、《自分の力量を認めてくれて、給料UP》の職場に転職。
それだけです。
転職する前はお給料はすべて生活費で無くなってしまっていたのですが、やっぱり貯めるお金。ご褒美のお金は必要です。
ただ、生活するだけのお給料だけだと、何のために働いているのか分からなくなりモチベーションも上がりません。
最低限のコトですが、《お金が貯まるマインド》から《お金が貯まりにくいマインド》この2つを変えるだけで生活が非常に変わっていきます。
収入を増やすだけでなく、支出の見直し、お金を貯めやすくするマインド作りをし、生活をより豊かにしましょう♫
そして規則正しい生活を心がけましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か参考になれば嬉しいです(^^)