給食おばちゃんの節約術

犬2匹、旦那と住むぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

食費管理術:食材の活用と節約術

こんにちは、給食のおばちゃんです🙋‍♀️

今日は、9月の食費と買い物についてお話ししたいと思います。

 

 

無駄な買い物を減らす方法

  • スーパーでの買い物は週に1回にしています。買い物に行く回数を減らせば、お金を使う回数もへります。
  • 冷凍食品は主に業務用スーパーで購入します。
  • ドラッグストアでは、調味料やアイスクリームなどを割安で購入することが多いです。
  • お肉🍖は、肉屋で月に1回、まとめて購入し、使用分ごとに小分けにして冷凍保存します。例えば鶏肉は一口大に切り、醤油、酒、生姜、にんにくで下味をつけて冷凍しておくと、唐揚げを作る際に解凍してすぐに使えるので、料理の時間短縮に役立ちます。
  • 野菜類🥕は長く日持ちするように、できるだけ新鮮な物を購入するようにしています。
  • 買い物リストを作り、必要な物だけを買うように心がけています。

f:id:ROKU02:20240919063546j:image

↑こんな感じで汚いですが、必要な物があったら忘れないうちにすぐにメモし、土日に買うようにしています✏️この時に作りたい料理(献立)も書いておくと、もっと買い物がスムーズになります。

 

9月1週目

イオン:4,417円

f:id:ROKU02:20240918211512j:image

f:id:ROKU02:20240918212112j:image

ジュースは少しだけ飲みたい時があるので100ml、60円を3本くらい冷蔵庫にストックしておいてます。

 

ドラッグストア:約1,500円

f:id:ROKU02:20240918212725j:image

買い忘れてしまった物を、途中で思い出したのでラップやトイレクリーナーを急いで購入しました💦強力粉や薄力粉はパン作りの材料です。

 

お肉屋さん:約3,000円

※写真を撮り忘れてますが、お肉屋さんで約3,000円分購入しています。

  • 鶏もも肉 6枚
  • 豚小間 1kg
  • 合挽き肉 500g
  • 豚ミンチ 300g
  • 豚ロース 3枚

と、確かこんな感じです。

 

 

9月2週目

イオン:3,172円

f:id:ROKU02:20240918211555j:image

f:id:ROKU02:20240918212141j:image

 

9月3週目

業務スーパー:約1,992円

  • ポテト1Kg 398円
  • コーン500g 168円
  • 骨なし魚 498円
  • 牛肉コロッケ80g×5コ 168円
  • 有塩バター450g 760円

f:id:ROKU02:20240917065755j:image

 

イオン:5,881円
f:id:ROKU02:20240917065751j:image

黄色のマーカーで線を引いたものがプライベートブランドトップバリュー)の商品になります。

f:id:ROKU02:20240917163019j:image

味も品質も普通の商品と変わらない物が多いので、イオンでの買い物はほとんどがプライベートブランドです♪

 

道の駅:約1,100円

f:id:ROKU02:20240919045543j:image

 

 

まとめ

抜けているのもあるかも知れませんが、3週目まででこんな感じになりました。

通常は外食代ぬき、米代ぬきで1ヶ月に2人で3万円、1日あたり約1,000円を目指しています💪💪

2月〜4月までは約3万円代を維持していましたが、5月〜7月は約1万円くらいオーバーです(´;ω;`)

f:id:ROKU02:20240919065058j:imagef:id:ROKU02:20240919064329j:image

やはり、物価の値段も上がっているのでよく考えて買い物をしないと3万円代の食費はなかなか難しくなりました。ですが必要な物意外は購入しないように心がけ、夕飯の献立も工夫をしてみると食費を抑える事が出来るので良いと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

何か参考になると嬉しいです。