給食おばちゃんの節約術

犬2匹、旦那と住むぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

節約献立と生活費

こんにちは。給食のおばちゃんです。

今日は11月の支出について紹介します🙋‍♀️

 

主な生活費は148,100円。

f:id:ROKU02:20241205161252j:image

ケータイ代やパートナーのお小遣いは含まれていませんので大体の金額になります。わが家では2人で使った生活費を半分で割り、お互いのお給料から出し合っています。

 

食費:約29,300円(米代別)

f:id:ROKU02:20241205161745j:image

いくらかの差額はありますがいつもと変わらず食費は30,000円前後です。物価が上がりつつある中、生活費、食費を以前のように維持していくのは大変ですが、献立や買い物の仕方で節約に繋げることが出来ます。

 

節約献立/1食400円

例えば、、

今回、わたしは11月最後の買い物をギリギリまで減らしたかったので、冷蔵庫の中をあさりながら夕飯の用意をしました。

冷蔵庫の中⇩

f:id:ROKU02:20241202231900j:image

  • 納豆
  • 梅干し
  • 豆腐
  • ヨーグルト
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • 大根
  • 調味料《醤油・めんつゆ・味噌無し

 

冷凍庫に鮭、肉、ウィンナー類はありました。

卵料理をすれば簡単なのですが、パートナーは卵が食べられないのでそれは無しです。

それをふまえて、作った夕飯がコレ⇩

f:id:ROKU02:20241202231856j:image

  • 野菜スープ
  • ナポリタン
  • 鮭と塩昆布のチャーハン

 

材料/2人分

  • じゃがいも 1コ
  • 大根 40g
  • 玉ねぎ 1コ
  • ピーマン 3つ
  • 鮭 1切れ《優待》
  • 人参 1/3本
  • スパゲッティ 200g
  • 塩昆布 10g
  • 鶏ガラ 適量
  • コンソメ 適量
  • ケチャップ 適量

材料費は2人分で約400円

1人分はわずか約200円!!

節約献立の完成です!

買い物に行かず、冷蔵庫の中の材料だけで夕飯を作るコトで節約に繋がりますね。その為にも料理のレパートリーを増やすのが重要になります☆

 

光熱費:約15,000円

今回は水道代が入っていなかったので電気代:8,000円、ガス代:7,000円になります。

 

ペット代:約23,700円

わが家で、今1番出費が大きいのはペット代🐶🐶💦

f:id:ROKU02:20241209170059j:image

しつけ教室、トリミング、ドッグフード、病院と犬2匹とはいえ、かなりの出費になります。

ペットにかかる費用は個人差がありますが、やり大切な家族あるため、少しでも生きしてほしいと考え、ある程度は固定費とみなしています。

 

私にとって《しつけ教室》は非常に重要で、1回3,000円という安くない金額ですが、ペットとのコミュニケーションを上手く取るためには必要です。特に大型犬を飼う場合やペットを飼ったことがない方は必ず参加すべきです。

 

まとめ

2人分の収入が増えたのもあり、ペット代などの支出が前より増えてしまいましたが、食費では1日1,000円の目標が達成されているので良かったです。

家計簿や生活費の目標金額を細かく分ける。先取り貯金をすることで物価高にも負けない生活を送る事が出来ると思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

何か参考になると嬉しいです。