給食おばちゃんの節約術

犬2匹、旦那と住むぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

支出一覧:家計の見直しと生活費の調整

こんにちは。給食のおばちゃんです。

遅くなってしまいましたが、今日は2月の支出について紹介したいと思います🙋‍♀️

 

2月の支出/154,000円

合計が211,500円となっていますが、わたしの車のタイヤ代🛞57,500円が含まれています。その金額を抜いて154,000円となります。

f:id:ROKU02:20250303073647j:image

お互いのお小遣いや通信量、ガソリン代は別になります。主に、食費・光熱費・家賃・ペット代・雑費のような共同で使う支出のみです。ちなみにお米代も実家から送られているので無しです。

 

ペット代/31,000円

今回は毛玉•絡みが酷かったらしく、ペットのトリミング代も値上がりしてしまいました∑(゚Д゚)

⇩⇩2匹で18,000円

f:id:ROKU02:20250307095807j:image

その他、おやつ代とドッグフード代、おもちゃを買い、合わせて約3万円くらいになります。それでも我が家はペットシーツ代が無いので助かっていますが。。( ;∀;)

 

食費/27,000円※お米代抜き

外食費もお互いのお小遣いから出しているので、スーパーなどの買い物代だけになります。

  • 朝ごはん 2人分
  • 昼ごはん 1人分
  • 夜ごはん 2人分

買い物は週1回と決めています。

スーパーやドラッグストア、直売所の買い物は週1回のまとめ買いになります。

だいたい、2月の買い物がこれくらいです。⇩⇩

イオン1 5000円
イオン2 3000円
イオン3 1500円
イオン4 4500円
業務スーパー 1500円
肉屋 3500円
ドラックストア 4000円
道の駅1 1000円
道の駅2 1500円
道の駅3 1500円

この週1回の買い物は、食費を減らす重要なポイントです。買い物に行かなければお金を使う事がないのでムダな出費がなくなります。肉はお肉屋さんで約1ヶ月分の肉をまとめて買い、下味を付けて冷凍にしておきます。

 

誕生日のお祝い

わたしの誕生日とゆうこともあり、ちょっと贅沢な時間を過ごさせてもらいました♪

地元のレストランで、植物がたくさん飾ってあり店内は落ち着いた雰囲気です。

f:id:ROKU02:20250302151622j:image

 

まずは、前菜。
f:id:ROKU02:20250302151635j:image

前菜のローストビーフは肉厚で食べ応えがありました。上に乗っていたイチゴと一緒にパクリ♪イチゴの甘酸っぱさとお肉がマッチしていてとても美味しかったです😋

スープ

f:id:ROKU02:20250319073457j:image

メイン
f:id:ROKU02:20250302151650j:image

今回《シャトーブリアン》を大きく用意してくれていたらしく、食べきれないくらいありました🐷

パスタ

f:id:ROKU02:20250302151630j:image

デザート
f:id:ROKU02:20250302151643j:image

その後、地方のTVになりますが、このお店が夕方のニュース番組で映っていて嬉しくなり、ついついTVを写真で撮ってしまいました(^^;)

f:id:ROKU02:20250324073114j:image

 

まとめ/副業を考える

食品の小さな値上がりにガッカリしますが、今回はガス代、電気代の値上がりに驚きました。洗濯物が乾きにくいので浴室乾燥や、お風呂の追い焚きをしたのにも理由はありますが約15,000円になっていたのには驚きです∑(゚Д゚)

これまでのような節約だけでは支出を減らし、プラスになることは無いので、《今までに近い支出に抑えられる》ように努力するしかないと思いました。

しかも、これまでいろいろと節約してきましたが、収入を増やすにはと、《副業》についても考えてみました🤔そして、何か今の仕事以外にもチャレンジしてみようかと思い《資格通信講座》タロット占い🃏勉強中です。

通信講座とゆうと《ユーキャン》がCMとかでよく聞かれると思いますが、わたしは《キャリカレ》とゆう通信講座が割引き期間中だったのでこちらに決めました。

いっとき《ファイナンシャルプランナー》の資格を取ろうと思い本を買って勉強したのですが、覚えることがたくさんあり、挫折してしまったので今回は通信講座を使ってみました。多少の自己投資金を出さないと続かないワケです(^^;

とりあえず、勉強が苦手なワタシなので昔から興味があった占いを覚えてみます🔮🔮

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

何か参考になると嬉しいです。