こんにちは。給食のおばちゃんです。
今日は【カントリーマアム風クッキー】を紹介したいと思います🙋♀️
出来上がりはこんな感じになり、市販の物よりひと回り小さく作っています。
材料
小麦粉:100g
バター:40g
卵黄:1コ
砂糖:50g
こしあん(白あんでも可):30g
チョコチップ:40g
バニラエッセンス 適量
作り方
下準備
- バターは常温に戻して柔らかくしておく。
- 薄力粉は合わせてふるっておく。
- オーブンを170℃に予熱する。
- ボウルに柔らかくしたバターと砂糖を入れ、泡立て器でよくすり混ぜる。
- 溶き卵(または卵黄)を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。
- こしあん(または白あん)とバニラエッセンスを加えて、なめらかになるまで混ぜる。
↩︎わたしは一気に入れてしまいました(^^;)
- ふるっておいた粉類を加え、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる。粉っぽさが少し残る程度でOK。
- チョコチップを加えて、全体に行き渡るように混ぜる。
- 生地をラップにくるんで冷蔵庫で 20~30分冷やしておく。
- クッキングシートを敷いた天板に、間隔をあけて並べる。
- 生地を15g〜20g程度に丸め、軽く平らになるように形を整える。
- 170℃に予熱したオーブンで、10分〜15分程度焼く。
ポイント
- 焼きすぎると硬くなってしまうので注意⚠️
- 焼き上がったら天板から取り出し、網などに乗せて粗熱を取り、完全に冷めたら完成です。冷めるとしっとり感が増します。
- 焼き加減:低温でじっくり焼くことで、外はサクッと、中はしっとりとした食感になります。焼きすぎには注意しましょう。
- バターは常温に:バターが硬いと分離しやすくなるので、必ず常温に戻して柔らかくしてから使ってください。
まとめ
卵と粉を入れる順番を間違えてしまいましたが、美味しくつくれました☆
実は、今回このクッキーを作るのは2回目で。。
1回目は焼き過ぎてしまい少し硬くなってしまいました。
今回は様子を見ながら焼いていったので成功です🙌
カントリーマアム風クッキーって出来上がりがしっとりしていて美味しいのですが、見た目の可愛さでは型抜きクッキーやディアマンクッキーの方が好きなんですよね♪
次はカントリーマアム風クッキーを型抜きに出来ないか、試してみたいと思います💪
簡単なクッキー作りは、とっても楽しい趣味になりますよ。
小麦粉や砂糖といったシンプルな材料から、型抜きやデコレーションなど、いろいろな種類のクッキーが作れます。手作りならではの温かさは、贈り物としても最適です。生地をこねる作業はストレス解消にもなり、大人から子供まで誰もが夢中になれます(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
何か参考になると嬉しいです。