こんにちは。給食のおばちゃんです
今日は3日間の献立を紹介したいと思います🙋♀️
麻婆豆腐・大豆サラ・山芋・春雨スープ
麻婆豆腐はいつも入れない豆板醬を入れてピリカラにしました。
- 今回はコチュジャン、豆板醬、赤みそ、青ネギなど入れて作ったので本格的に作ったつもりです。その為、評判も良く『また、作って。』と言われました(*'ω'*)実は今までは保育園勤務だったせいか、甘い麻婆豆腐ばかり作っていました。私はあまり辛いのは得意な方ではないので甘い麻婆豆腐でも良かったのですが、パートナーは不満だったようです。
- 大豆サラダの豆は前にもらった生の大豆を一晩みずにつけておき、圧力鍋で煮ました。25分くらいで出来上がるので便利です。たくさん出来たので半分は冷凍にしています。
回鍋肉・煮豆・ケチャップ煮・味噌汁
- 昨日の余りの大豆を野菜とベーコンで合わせ、ケチャップで煮込みました。スープにするか、和風にするか迷いながら作っていたので味もそんな感じでパッとしませんでした(^^;)
- 煮豆は手作りで、コレも圧力鍋で炊いてます。「煮豆」ってスーパーで買っても値段はいくらもしませんが、甘さの加減とか、豆の硬さとか自分好みで調整できますよ♪
ハンバーグ・ケチャップ煮(昨日の余り)・味噌汁
- なかなか野菜を食べないパートナーの為に、ハンバーグの横にサラダを付けてみました。コレなら絶対サラダを食べます😁
- ハンバーグは「おから」を混ぜて量を増しています。おからを加えることで、不足しがちな栄養素を補いながら、カロリーや脂質を抑えることができます。それに少ないお肉でも十分なボリュームと満腹感を得られますよ♪
- わざわざ味噌汁用に野菜を用意するのは面倒なので、その時使った食材を具にしています。何も無さそうなら「乾燥ワカメ」と「お麩」、「豆腐」です。
まとめ
これから梅雨に入り、気温も湿度も高くなるので、食中毒には一層の注意が必要ですね☂️。食中毒予防の3原則「つけない(清潔)」「増やさない(迅速・冷却)」「やっつける(加熱)」を守り、安全に食事を楽しみましょうね。