給食おばちゃんの節約術

犬2匹、旦那と住むぐうたらな給食おばちゃんの節約術を紹介します。 よろしくお願いします(^^)

節約術:支出の見直しと効果的な買い物法

こんにちは。給食のおばちゃんです。

今日は5月の支出を紹介したいと思います🙋‍♀️

 

食費:約48,800円

今月は使い過ぎたせいか、48,000円といつもよりも高くなってしまいました( ;  ; )

⇩これは最近、買い物した一部です。

f:id:ROKU02:20250602073258j:image
f:id:ROKU02:20250602073302j:image

やはり、一部の値上げがお財布に響いています⚡️

それに5月は【まとめ買い】がうまく出来ずに、何度か遅い時間に24時間のスーパーに行き、必要のない物まで買ってしまったのも原因のひとつです。

それでも、キャベツや白菜など野菜が安くなってきたので助かります♪

 

ペット代:38,000円

トリミング:16,000円

ドッグフード:14,000円

おもちゃ:6,000円

サブスク:2,000円

おうちでトリミングが出来ないので、コレは削れませんが、サブスク(2,000円)は辞めようと思います。このサブスクに入っていれば買い物の時に最大40%引きになるのですが、そんなに買う物もないし、このお店にはわたしが使っているドッグフードも扱っていませんでした( ;  ; )トリミングやペットホテルも割引きになるのですが、やはりそこは、いつもの場所が犬達にも負担が少なくなると思うので、変える気はありません。

。。と、ゆうことで6月からはサブスクは無しです✋

 

まとめ

  • 食費:48,800円
  • 光熱費:32,000円
  • 🐶代:38,000円

5月の家計簿を見ると、生活費の見直しが必要かと思いました。それに、今回はいつもしている買い物の時の節約方法🛒をしなかったのも原因のひとつです。

買い物での節約方法

  • 献立を決める: 1週間分の献立をあらかじめ決めておくと、必要な食材だけを効率的に購入できます。
  • 買い物リストを作る: 献立に合わせて買い物リストを作成し、リストにないものは買わないように徹底します。スーパーでの衝動買いを防ぐ効果があります。
  •  旬の食材を選ぶ: 旬の食材は、味が良く栄養価が高いだけでなく、価格も手頃なことが多いです。
  • まとめ買いを検討する: お肉や魚など、冷凍保存できるものは、安い時にまとめて購入し、小分けにして冷凍しておくと便利です。

 

その他にも、【食品ロスを減らす。ように食材を使い切る】【業務スーパーやディスカウントストアを活用】などありますが、このあたりは特に問題はありません。

やはり、少しでも節約の意識を持って生活をしないと、出費がかなり増えてしまうものだと、よく分かりました🥲

6月もいろいろと値上げがあるみたいでしたが、今までしてきた節約を忘れずにガンバろうと思います。

 

kyuusyoku.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

何か、参考になると嬉しいです。