こんにちは。給食のおばちゃんです。
今日は、ロールケーキのレシピを紹介します🙋♀️
材料(1本分 / 18cm×25cmくらいの天板)
【スポンジ生地】
- 卵 … 2個 (卵白と卵黄に分けておく)
- グラニュー糖 … 35g (卵白用25g、卵黄用10g)
- 薄力粉 … 30g
- ベーキングパウダー…ひとつまみ
- ぬるま湯 … 20ml
- サラダ油 … 20ml(もしくは溶かしバターでもOK)
- バニラエッセンス(お好みで)… 数滴
【クリーム】
- 生クリーム … 100ml
- 砂糖 … 10〜15g(お好みで調整)
作り方
① 準備
・オーブンを170℃に予熱する。
・天板にクッキングシートを敷いておく。
・薄力粉はふるっておく。
② 卵黄生地を作る。
ボウルに卵黄を入れ、砂糖10gを加えてよく混ぜる。
→牛乳、サラダ油、バニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
→ふるった薄力粉を加えて、なめらかになるまで混ぜる。
③ メレンゲを作る
別のボウルに卵白を入れてハンドミキサーで泡立て、砂糖25gを3回に分けて加えながら、ツノが立つまでしっかり泡立てる。
④ 混ぜ合わせる
メレンゲの1/3を卵黄生地に加え、泡を潰さないように混ぜる。
→残りのメレンゲも加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
⑤ 焼く
用意した天板に生地を流し、平らにならして180℃のオーブンで約10〜12分焼く。
⑥ 冷ます
焼けたらすぐにクッキングシートごと取り出し、乾燥しないようにラップをかけて冷ます。
⑦ クリームを作る
生クリームに砂糖を加えて、ツノが立つまで泡立てる。
⑧ 巻く
スポンジの焼き色がついた面を外側にして、クリームを塗り、手前から優しく巻く。巻いたらラップで包んで冷蔵庫で30分以上冷やす。
今回は苺入りロールケーキなので、細かく切った苺をクリームに混ぜてます。苺なくてもOK。
お好みの太さに切って完成☆
まとめ
フワフワでしっとりしたロールケーキに仕上げるためのポイントは以下の通りです。
- 卵はしっかり泡立てる
卵白と卵黄を分けて泡立てる「別立て」か、全卵を湯せんで泡立てる「共立て」で、生地のキメを細かく。
- 粉はふるってさっくり混ぜる
薄力粉はダマを防ぐためにふるい、混ぜすぎないように注意。気泡をつぶさないことが大切。
- お湯+油でしっとり感アップ
生地に油分(太白ごま油やサラダ油)とお湯(温めた牛乳)を加えると、しっとり柔らかな食感に。
焼きすぎ注意!
- 焼き時間は短め&180℃前後でふんわり焼き上げる。焼きすぎるとパサつく原因に。
- 焼き上がったらすぐラップで保湿
粗熱が取れる前にラップやふきんで包むと、蒸気でしっとり感をキープできる。
- クリームは軽めに泡立てる
8分立てくらいのふんわりした生クリームが、ロールケーキとの相性抜群。
【材料と費用目安】
- 卵(2個):約50〜60円(1個25〜30円)
- 砂糖(40g):約10円(1kg=250円の場合)
- 薄力粉(40g):約5円(1kg=120円の場合)
- 牛乳(30ml):約15円(200ml=100円の場合)
- サラダ油(20ml):約6円(1L=300円の場合)
- 生クリーム(100ml):約100円(200ml=200円前後の動物性生クリームの場合)
【合計】
約190〜200円
使うブランドや地域、購入店によって変動するので、ざっくりとした目安としてご参考ください。 もっとボリュームを出したい場合は、クリームにヨーグルトやカスタード風クリーム、砕いたオレオやフルーツを混ぜるアレンジもできます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か参考になればうれしいです♪